【悲報】プログラマー終わる、MSがAIを組み込んだプログラミングソフトを発表 誰でもアプリ開発が可能
1 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:06:18.56 ID:RgXDnr9w0.net
2 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:06:33.76 ID:Td171Qs70.net
Excelを無くせよ
マイクロソフト、自然言語で誰でもアプリケーション開発が可能になる「Copilot in Power Automate」「Copilot in Power Apps」発表
https://www.publickey1.jp/blog/23/_copilot_in_power_automatecopilot_in_power_apps.html
マイクロソフトはローコードでスマートフォン用の業務アプリケーションを開発する「Power Apps」と
CRMなどの既存の業務アプリケーションを組み合わせて新たな業務アプリケーションを開発できる「Power Automate」にChatGPTベースのAIを組み込んだ
「Copilot in Power Apps」および「Copilot in Power Automate」を発表しました。
いずれも自然言語でCopilotに作りたいアプリケーションの内容を伝えると自動的にアプリケーションが生成される機能を備えており
プログラマだけでなく、あらゆるビジネスマンがアプリケーションを開発できるようになると期待されます。
https://www.publickey1.jp/blog/23/_copilot_in_power_automatecopilot_in_power_apps.html
マイクロソフトはローコードでスマートフォン用の業務アプリケーションを開発する「Power Apps」と
CRMなどの既存の業務アプリケーションを組み合わせて新たな業務アプリケーションを開発できる「Power Automate」にChatGPTベースのAIを組み込んだ
「Copilot in Power Apps」および「Copilot in Power Automate」を発表しました。
いずれも自然言語でCopilotに作りたいアプリケーションの内容を伝えると自動的にアプリケーションが生成される機能を備えており
プログラマだけでなく、あらゆるビジネスマンがアプリケーションを開発できるようになると期待されます。
2 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:06:33.76 ID:Td171Qs70.net
Excelを無くせよ
3 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:06:45.12 ID:Jgbzcx9Y0.net
人間革命始まったな
4 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:06:54.00 ID:RpxYpXYW0.net
10 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:08:00.32 ID:LoRJpUu10.net
>>4
飲食 介護 トラック!
17 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:08:35.42 ID:D1O7YGOv0.net
>>4
農業漁業林業
5 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:06:57.83 ID:koImqQlG0.net
デバッグは誰がやるの?
8 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:07:38.97 ID:3zZe8LyE0.net
インフラ、ネットワークあたりはさっさとAIに置き換えていいだろ
11 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:08:06.51 ID:D1O7YGOv0.net
プログラマーとかいうマジの底辺
13 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:08:19.70 ID:eOgm0v130.net
最終的には人間はみんな土方になる
78 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:16:53.57 ID:Uf8j5rjj0.net
>>13
それもええかもな
16 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:08:32.89 ID:1WtY1VKK0.net
ゲームプログラマーはまだ生き残ると思うけどね
AIって汎用的なのは組めるけど新規性の高い挙動とかは組めないし
21 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:09:39.21 ID:iwMFucMv0.net
嫌われている運用保守がメインになるかもな
22 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:09:39.63 ID:M4OmLqo7d.net
インフラエンジニアがいなくなると思うか?
71 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:16:27.75 ID:U1KEvEHX0.net
>>22
真っ先に切られると思う
人間革命始まったな
4 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:06:54.00 ID:RpxYpXYW0.net
仕事何すればええんや
10 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:08:00.32 ID:LoRJpUu10.net
>>4
飲食 介護 トラック!
17 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:08:35.42 ID:D1O7YGOv0.net
>>4
農業漁業林業
5 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:06:57.83 ID:koImqQlG0.net
デバッグは誰がやるの?
8 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:07:38.97 ID:3zZe8LyE0.net
インフラ、ネットワークあたりはさっさとAIに置き換えていいだろ
11 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:08:06.51 ID:D1O7YGOv0.net
プログラマーとかいうマジの底辺
13 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:08:19.70 ID:eOgm0v130.net
最終的には人間はみんな土方になる
78 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:16:53.57 ID:Uf8j5rjj0.net
>>13
それもええかもな
16 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:08:32.89 ID:1WtY1VKK0.net
ゲームプログラマーはまだ生き残ると思うけどね
AIって汎用的なのは組めるけど新規性の高い挙動とかは組めないし
21 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:09:39.21 ID:iwMFucMv0.net
嫌われている運用保守がメインになるかもな
22 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:09:39.63 ID:M4OmLqo7d.net
インフラエンジニアがいなくなると思うか?
71 :風吹けば名無し 2023/03/19(日) 12:16:27.75 ID:U1KEvEHX0.net
>>22
真っ先に切られると思う
【悲報】ゲーム開発者「武器が壊れるシステム入れたらおもろいやろなぁ…(ニチャ」
勝つる2chまとめブログの最近記事
・ぼく「おっビジホ無料朝食バイキングか~どれどれ」・今家買うのってどうなの?
・チャーハンて別にパラパラじゃなくても美味しいよね
・【悲報】唐揚げ専門店が大量倒産・・・なんで唐揚げ買わないの?
・「値上げエグすぎ、もう買えない…」ってなったもの
・お前らRPGで見たい取り逃がし要素とかあったら2周目する派?
・無人島に何か一つ持って行けるなら何を持っていきたい?
・カップラーメン作ってる僕「蓋の上で温めて…食べる直前に…うるせぇ!」全部ドバー
・無人販売所ってバカ発見器なの?
・洗濯機の曹洗浄一度もしたことないヤツいる?したことないんだが
・腕時計ってする意味あるの
・ロシア、凍る
・【悲報】 弊社、忘年会1人6000円
・生でタマゴを食べるのは蛇と日本人だけ
・東京都「ふるさと納税やめへん?」
・なぁスーパーで売ってるチクワってさ
・大阪万博「45秒に一本のシャトルバスで客を運ぶもん!」
・【悲報】ニコニコ動画のプレミアム会員料金値上げ発表
・犬←うん 猿←はい キジ←キジ!?どこにいるんだよそんなの
・テレビ「新NISA!新NISA!」 ネット「新NISA!新NISA!」 お前ら「新NISA!新NISA!」
- No Tag
コメント
AIを使いこなす技能が必要になるだけちゃう?
プログラミングは義務教育だ
あれがなぜ動くのか、我々にはわからんのです。
この手のものは何度も出てきたが使い物になったものはひとつもない
今回もせいぜいコード片や特定のアルゴリズム、テストを事細かく指定してやれば吐いてくれる程度だろう
まともなところならそんな程度のジェネレータなんて作って使ってると思うが
底辺しか居ないようなところには魔法の技術に見えるのかね
AI検定が欲しい
とっとと無駄な仕事産んでるホワイトカラーは淘汰されるべき
ホワイトカラーはブルーカラーとの中間のAIのグレーカラーに転職するしかないかもしれない。
普通に神
そもそも海外で自動化してサボって遊びに行ってた人とかが記事になったりしてたのに、未だに自動プログラミングシステムが流通しなかったことがおかしいんだよ
フリーランスは今が稼ぎどきだ、アホで情報の遅い中小以下の企業相手にこれ乱用して荒稼ぎできるぞ
米(コメント番号)でレスが付けれます。
【米(こめ)であり、※(ほし)ではありません)】
【例】米1500 レス付けれます。
※IEで見ている人はゴメンナサイ。
Page Top